fc2ブログ
 カチカチ頭のおやじが日々遭遇するこだわりの記録です。 こだわるがゆえに、 いろいろな汗を流しますが、すべてが夢の実現につながっています。
1BOXスピーカ
2012年06月22日(金) 23:55
 かなり以前に、なにかで見ました。携帯音楽プレーヤーの拡声ボックスの写真を。
しかし、思い出せずに、感覚で作ってみました。
                             BOXスピーカ
 厚さ23㎜の合板の端材を使いました。縦x横x高さは120X170X100(外寸にて)
木工用ボンドにて組立て、ニスとペンキで仕上げをました。

 期待を全く裏切った音がしました。プレーヤーの外付けスピーカーは、
モノラルですが、この箱を使うと、いい具合に低音に厚みが生まれ心地よい音色に
変化しました。

 のんびりとした朝食を楽しむ、最適なBGMを提供してくれます。
久々のヒット作となりました。

 P.S. 音楽プレーヤーはウォークマンに、携帯電話はガラケーにこだわっています。
    OSはアンドロイドにこだわったのは、メカを制御するためです。

 
スポンサーサイト



別窓 | DIY | コメント:0 | トラックバック:1 | ↑top
86エリア
2012年06月17日(日) 23:55
 車好きにとって、やはり気になる車である。トヨタ86。
ほとぼりが冷め今だと思い、ネットで試乗を申し込むと
86エリアという専用の展示スペースを持つディーラに出向くことになった。

 楽しみに迎えた当日、いきなりがっかりな洗礼を受けた。
希望したマニュアル車ではなかった。そして、単調なドライブコース図の用意があった。

 戦意を失ったが、気を取り直してごく普通の運転をした。もちろん、担当者は同乗の上。
評判とおりの感覚を味わうことはできた。
                             86エンジン
 気がついたこと...
・ボンネットフードが軽い-アルミ製であった
・エンジンオイルフィルタが非常に交換しやすい
・パワーウィンドゥのインデックスシステム
 欧州車やフェアレディZなどにも搭載されているが、やさしい気遣い
・吸気音効果-意外に大きい

 86とBRZのカタログを見比べると、全く違って、それぞれのメーカーのこだわりが
表れていた。個人的には、スバルのカタログが興味深い。

 試乗者の年齢層は、予想通り40-50歳代が中心だそうである。
売れ筋の価格帯は、エスティマなどのミニバンと少しかぶっている。

 BRZのRAグレードにメーカーオプションであるエアコン(86には無い)を
付け、防音対策なとは、自分で効果を楽しみながら行うのがベストか?

 P.S.歳のせいか、156を初めて運転した時のような感動は得られなかった。
   しかし、今、気になる車である。
    
   花粉の影響がなくなり、私の季節がやってきました! 
別窓 | くるま | コメント:0 | トラックバック:1 | ↑top
2Sの引き出し
2012年02月25日(土) 23:55
 ベニア板で引き出しを作り、ニスで仕上げました。
会社員時代を思い出し、2Sを実施しました。
                            引出_全体
 2Sとは、整理・整頓のことです。
「整理」:要不要を分別し、不要なものを捨てること
「整頓」:必要なものが、すぐ取り出せる状態にすること

 こだわりは、ニスを3度塗りしたこと。
そして、週間トヨタ2000GT 1号の部品で余っていた、鋳鉄製のホイールを
取っ手にしたことです。
            引出_取っ手
 P.S. 実は、あるセミナーにて、「整頓」の見本として使うつもりでしたが、
   却下されました。(本筋からずれるので)
別窓 | DIY | コメント:0 | トラックバック:0 | ↑top
2000GT パーツ付きマガジンを買う
2012年01月26日(木) 23:55
 本屋さんでつい、買ってしまった、週間トヨタ2000GT。
1号はいつものように2号以降の1790円の半額以下。いつものパターン。
それにのっかる自分であった。
                            2000GT_Head.jpg
 付録には、シリンダヘッドとヘッドカバー、それとホイールがひとつ。
さらにDVDが1枚。なんとシリンダヘッドは、鋳造品というこだわりよう。

 65号で完結しますが、いつも買うのは1号だけです。
今回は、2000GT特製、オリジナルペーパーウェイトができました。
かなり気に入っています。

 P.S. 本物の2000GTは、市場では3000万円を超えていました!

 
別窓 | | コメント:0 | トラックバック:0 | ↑top
1回目は5日の初えびす
2012年01月05日(木) 23:55
 新年1回目は「初えびす」にこだわっています。

 今年もまた、初詣でと商売繁盛、家内安全を願って、熱田神宮の境内に祭られています
上知我麻神社へ出かけました。
         20120101_19号線             20120101_初エビス

 朝の10:00を過ぎていましたが、周辺の国道は渋滞し、境内は人であふれていました。
自宅からは速歩きで20分の道のりで、渋滞知らず。約1時間で自宅に戻りました。

 私の仕事も、これからエンジン点火です。ちょっと腰に疲労感が残りましたが、
快調に回り始めました。

 P.S. 今年の目標と指針5項目、紙に書いてはりました。
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 | ↑top
| こだわりのススメ | NEXT